日本の大動脈「東名」で車線数をなるべく減らさない
リニューアル工事の
新しい「カタチ」です。



日本の大動脈「東名」で車線数をなるべく減らさない
リニューアル工事の
新しい「カタチ」です。
東名は開通から半世紀以上。
首都圏6車線区間で初めての
リニューアル工事がはじまります。
東名多摩川橋は1968年に開通し、50年余りが経過。
老朽化のため、新しい床版への取り替えが必要です。
交通への影響を最小限とするため、
最新の工法で、車線数を極力減らさず、
できるだけ6車線を確保しながら工事をおこないます。
首都圏で初となる6車線区間のリニューアル工事。
未来の安全・安心のためにご理解とご協力をお願いいたします。
工事区間・迂回ルート
⼯事期間中(2021年11⽉27日(土)〜2024年11月下旬)の全6STEPをご確認いただけます。
ご覧になりたいSTEPのボタンをクリックしてください。
2021年11月27日(土)から2022年7月23日(土)まで
6⾞線を確保した昼夜連続・⾞線シフト規制(⾞線幅縮⼩)
2022年7月23日(土)から2023年2月中旬まで
6⾞線を確保した上り線⾞線分離規制
■ 平⽇(各⽇5時〜19時) ■ ⼟・⽇・祝⽇(各日終日)
2022年7月23日(土)から2023年2月中旬まで
5⾞線を確保した上り線⾞線分離+夜間1⾞線規制
■ 平⽇(各⽇19時〜翌5時)
2023年2月中旬から2023年6月中旬まで
6⾞線を確保した昼夜連続・⾞線シフト規制(⾞線幅縮⼩)
2023年6月中旬から2024年1月中旬まで
6⾞線を確保した下り線⾞線分離規制(車線シフト・⾞線幅縮⼩)
■ ⽉〜⽔・⼟・⽇曜⽇(各⽇6時〜20時) ■ ⽊・⾦・祝⽇(各日終日)
2023年6月中旬から2024年1月中旬まで
5⾞線を確保した下り線⾞線分離+夜間1⾞線規制(車線シフト・⾞線幅縮⼩)
■ ⽉〜⽔・⼟・⽇曜⽇(各⽇20時〜翌6時)
2024年1月中旬から2024年6月中旬まで
6⾞線を確保した昼夜連続・⾞線シフト規制(⾞線幅縮⼩)
2024年6月中旬から2024年10月下旬まで
6⾞線を確保した昼夜連続・⾞線シフト規制(⾞線幅縮⼩)
Youtubeで視聴できない方は、以下のボタンから視聴ください。
東京IC〜東名川崎ICは、交通量が10万台/⽇を超える重交通区間です。これまでのリニューアル⼯事のように、⾞線数を減少させて⼯事をおこなった場合、⼤規模な渋滞が懸念されます。
そこで、今回のリニューアル⼯事は、最新の⼯法により床版を分割して取り替えることで、⾞線数を極⼒減らさず、6⾞線を確保しながら⼯事をおこないます。(⼀部期間で夜間に5⾞線になることがございます。)
分割して施⼯するため、⼯事期間は⻑くなりますが、⾞線数の確保が可能となり、渋滞など交通への影響を最⼩限にします。
全断面床版取替による交通規制(従来)
分割断面床版取替による交通規制(今回)
大型クレーンによる全断面床版取替(従来)
移動床版架設機による分割断面床版取替(今回)